運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3604件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

それから、沖縄日本の米空軍は、幾つものところに分かれて、またこれを助けるという。でも、まさにそれは戦争なんですね。日本の領土しか使えませんので、台湾にとっては。だから、そういうのを避けていかなきゃいけないだろうと思います。  六月六日、台湾有事について朝日新聞が特集しました。

伊波洋一

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

この間、米インド太平洋軍中国台湾侵攻のリスクを頻繁に言及していますが、二〇一九年に提唱された米軍海洋圧力戦略に基づいて、米海兵隊遠征前方基地作戦EABO構想を、空軍は機敏な戦力展開ACE構想に基づき訓練を重ねています。  米海兵隊EABOは、島から島への小規模な海兵隊部隊がゲリラ的に転々とし、ミサイル発射と転進を繰り返すという作戦です。

伊波洋一

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

先ほどに続き、米空軍ACE構想について伺います。  先ほど国内における訓練等の話がありましたが、二〇一九年四月、グアムアンダーセン空軍基地から戦闘機輸送機ミクロネシア各地へ展開する分散演習が実施されています。八月には、ACE構想に基づき、アラスカでのレッドフラッグ演習が取り組まれています。このように、今日大きく変わろうとしているわけです。  

伊波洋一

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

今日は、米軍空軍の機敏な戦力展開構想、アジャイル・コンバット・エンプロイメントという、ACE構想について伺います。と申しますのも、我が国在日米軍基地、とりわけ空軍基地でもいろいろなことが起きております。そのことをやはり知ることが大変大事だと思います。  米空軍ACE構想について、防衛省はどのようなものと認識していますか。

伊波洋一

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

実際に、EABOの一環として行われた二〇二〇年十月のノーブル・フューリー演習では、第三海兵遠征軍米海軍の第七艦隊、米空軍の第十八航空団が参加しています。機能ごとに柔軟に組み合わされた軍種から成る、小規模で分散した部隊が短時間のうちに島から島へ移動してゲリラ的なミサイル攻撃をするということを行うことで制海権の確保を目指すものです。

伊波洋一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

陸軍約百二十三万人、海軍約六万人、空軍約十三万人と言われています。  また、世界第二の兵器輸入国です。東西を問わず様々な国の装備品を使用しており、特に陸軍は、編成は英国、戦術は米国を模して、主要装備ロシア製を中心にしていると言われています。多様な装備品を鮮やかに使いこなす柔軟性を持った軍隊です。モディ首相国産化政策以降、陸軍各種ミサイルなどの装備品国産化も進んでいるようです。  

尾身朝子

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

防衛省にお尋ねしますが、首都上空米軍ヘリ訓練空域が設定されている、米軍横田基地所属の米空軍ヘリUH1の訓練空域とされていますが、実際には、米陸軍ヘリブラックホーク米海軍ヘリのシーホークも使用しているということを当然見て取ることができると思いますが、防衛省はどのように受け止めていますか。

塩川鉄也

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

事実、中国海軍空母遼寧ミサイル駆逐艦などが六隻の海上訓練台湾海峡で行っておりますし、空軍戦闘機、対潜哨戒機Y8など十隻の台湾南西部でのまさに防空識別圏侵入に見られるように、中国台湾に対する言わば軍事的圧力というものがとみに高まっているところでございます。  そこで、私は、想定には控えさせていただきますなんという言葉は外交防衛では良くないと思っています。

上田清司

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

最近、人民解放軍台湾南西部で、特に海軍空軍の活動を活発化しておりますが、そのすぐ先にあるのが東沙諸島です。東沙諸島は、軍のプレゼンスはありません。また、民間人は住んでおりません。一部台湾のコーストガードのプレゼンスがあるだけなので、非常に取りやすい。しかも、民間人がいないということで、ここを攻めても米軍が介入しない可能性がある。

小谷哲男

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

大臣の方から御説明ございました部品枯渇対策等の中身でございますが、具体的な内容について少し申し上げさせていただきますと、能力向上事業一つであります電子戦装置につきまして、当初予定していた装置には著しい部品枯渇が発生し、高額な対策経費が発生することが判明したことから、現在、失礼しました、米空軍がF15EXで採用しております新しい電子戦装置への変更を検討していると。

土本英樹

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

航空自衛隊は、米空軍戦略爆撃機我が国周辺に飛来する機会を捉えて共同訓練を実施してきているところでございますけれども、これらのうち、今委員から御質問のございましたB52爆撃機との共同訓練につきましては、防衛省公表実績で申し上げますと平成三十年七月から行っておりまして、現在までに計五回となっております。

岡真臣

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

井上哲士君 同じく、この米軍の広報のあれで言いますと、米国ミノット空軍基地から来た米空軍B52Hは、日本三沢基地周辺で、合同爆撃任務部隊及び継続的爆撃プレゼンス任務一つとして、グアムアンダーセン空軍基地から来たB52Hと合流をして、そして、日本周辺航空自衛隊所属のF2戦闘機十三機、F4戦闘機及び米空軍所属のF16戦闘機六機とともに二国間共同訓練を実施したと。

井上哲士

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

こういうことをやって、優勝賞金は二百万ドルというから二億円ですね、このチャレンジで優勝したのは十七歳の少年で、アメリカ空軍ウェブサイトへの侵入に成功して、ウェブサイト支配権を、また、全てのユーザーデータをまんまと十七歳の少年が手に入れて優勝した、こういうことなんですね。これ、やはりさっきの屈強な訓練された自衛官というのとは大分イメージが違うというふうに思うんです。

柿沢未途

2021-04-09 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

これまでの例で申し上げますと、我が国において、英空軍との共同訓練、二〇一六年に行われております、また英陸軍との共同訓練、これは二〇一八年、また豪州の空軍との共同訓練が二〇一九年にございますけれども、こうした実施に当たりまして、相手国国防当局との間で同様の文書を作成したところであります。  

岸信夫

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

メリットという点でございますが、在日米軍横田基地には在日米軍司令部及び米第五空軍司令部が所在しておりまして、このような米軍司令部と空自の航空隊司令部を同基地内に併置することは、防空及び弾道ミサイル防衛に関する日米司令部間の連携の強化相互運用性、いわゆるインターオペラビリティーの向上及び緊密な情報共有等に資するものと考えておりまして、日米安全保障体制上、日米双方にとっても極めて重要な意味を持つものだと

土本英樹

2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

それで、ただ、なかなか他国におきます駐留米軍基地とそれから現地の国の軍司令部との位置関係でありますとか、施設管理の状況とか、必ずしも全て公開情報で明らかにされているわけではないようでございまして、なかなか確定的に申し上げることは困難ではございますけれども、例えばということで申し上げますと、韓国にございます烏山と呼ばれる空軍基地がございます。

岡真臣

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

中国は昨年から空軍機を台湾防空識別圏に繰り返し侵入させ、停戦ライン中台中間線を越えさせています。  茂木大臣にお尋ねします。  米政府・軍内では台湾有事が現実味を帯びて語られ、中国軍創設百年に当たる二〇二七年までに確実に台湾侵攻があり得るという見方も出ています。台湾有事可能性について、日本政府はどのように認識していますか。米国と一致しているのですか。  岸防衛大臣に伺います。  

浅田均

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

低空飛行、なかなか極限を想定した飛行が、空軍パイロット海兵隊パイロットがやっていますよ、だから気をつけましょうというふうな情報を一般に提供するんです。しかし、日本の場合はどうでしょうか。そういった情報も全然提供されていない。  しかも、低空飛行空域がどこにあるかも日本では明らかにされていない。

屋良朝博

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

横田基地には、米空軍オスプレイ十機の配備が進められています。木更津駐屯地では、米海兵隊に加え、米海軍オスプレイ定期整備が計画され、さらに、暫定の名の下に、陸上自衛隊オスプレイ十七機も配備されようとしています。欠陥機オスプレイ沖縄首都圏拠点に全国の空を飛び回るなど、断じて容認できません。計画の撤回を強く求めます。  

畑野君枝

2021-02-05 第204回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それが辺野古では行えないため、アメリカ空軍など全体の負担になると会計検査院は指摘しております。  それから、普天間は朝鮮有事に備えた国連軍指定基地となっておりますが、その機能も失うことになる、そんなふうな指摘がかなり詳細に列記されております。  アメリカ側のレポートを読むと、辺野古は明らかに不良品です、欠陥商品

屋良朝博

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

伊波洋一君 ただいま説明がございましたのは、皆さんに配付しております一ページ目のこの資料の報告と一致をしておりますが、海洋圧力戦略は、九州から沖縄台湾、フィリピンを結ぶ第一列島線に配備された自衛隊の地対艦・地対空ミサイル部隊電子戦システムなどインサイド部隊と、第一列島線と本州からグアム、サイパン、パプアニューギニアに至る第二列島線との間に分散、展開する米海空軍アウトサイド部隊により中国軍を第一列島線

伊波洋一